「初めに僕の願うこと」


みるく様



ゴーン・・・



「あけましておめでとうございます、沖田先生。本年もどうぞよろしくお願いします」

「おめでとうございます。こちらこそ、今年も仲良くしてくださいね、神谷さん。

 じゃぁ、行きましょうか、初詣」



新年を知らせる鐘が鳴ると同時に、セイは律儀に総司に挨拶をした。

改まった雰囲気に少々照れながらも、総司も挨拶を返し、屯所のある西本願寺に初詣に行くことになったのだ。





「「・・・・・・」」

「よし、神谷さん、お願い終わりました?」

「はい!先生はどんなことをお願いしたんですか?」

「え〜、内緒ですよぅ♪」

「はいはい、どーーせ近藤先生のこととか、甘いものをたらふく食べたいとかそんなんでしょ」

「えぇ!どうして分かるんですか!?」

「・・・・・・・・・考えるまでもないじゃないですか」





総司は軽い調子でおどけ、セイがそれを馬鹿にしたような目で見る、という去年と変わらない喧騒が響いた。







  本当はね、違いますよ、神谷さん。私のお願いごと。



今年も変わらず貴女が隣で笑ってくれますように――――





        ――――今年も沖田先生のお傍にいられますように





「っくしゅん!」

「大丈夫ですか、先生?そろそろ屯所に戻って寝みましょうか」

「大丈夫ですよ。それより、ホラ」

「お団子・・・と甘酒?ですか?」

「えぇ。明日は夜番ですし、一緒に初日の出、見ませんか?」

「はい!」

「じゃぁ、とりあえず戻りましょうか」





総司の差し出した手を、セイの小さな手がきゅっと握り、二人は屯所への道を戻っていった。





多くの波は立ちそうだが、二人の今年の願い事は共に叶いそうだ。







みるくさんから、お年賀にと頂いたお品です(*^^)

初詣に相手を想い願う二人。

早速、その願いか叶えられたようで、幸先の良い一年になりそうですね。

大晦日から元旦へ変わるあの時間はどうしてかどきどきします。

あぁ、新しい一年が来るのだという気持ちと、今年が終わるのだという気持ちと。

カウントダウンも盛り上がるけれど、某局の「行く年来る年」のようにしっとりと新年を迎えるのもいいなぁと 思っています。

みるくさん、この度は御年賀を下さり、どうも有難うございましたv